和風・擬人化・色気・
悲劇─────。
これぞJAPAN!!!と帰国子女は叫びましたww
艦隊これくしょん
【艦隊これくしょん】
提督として旧日本海軍を中心に
艦艇を擬人化した艦娘(かんむす)を育成、
敵軍の待つ海域へと進軍。
攻撃をくらい、艦が「中破」以上になると艦娘の服が破けます。
艦娘の服が破けます。(大事なことなので2回)
そういう麻雀じゃないんやぞ!!
と思いながら
ずぶずぶハマっていく自分に
“オヤジ”を感じました(´・ω・`)
しかし安易に「中破」を考えることなかれ。
下手すると艦娘が轟沈して海の底に沈み、ロストします。
海の底に沈み、ロストします。(大事なry)
その子は二度と戻ってきません。
ゲームって敵側は一回倒されたら終わりなのに、
主人公側は何度ゲームオーバーしても何事もなかったように復活するじゃないですか。
艦娘は元に戻りません。リセットできません。
艦艇の数が、出撃時より減って母校に帰還したときは、
驚きすぎて泣きましたよ。
擬人化されているので、それぞれ可愛い外見があり、性格があり、声があり…
ブワァ(´;ω;`)
奮戦して壮烈に,あるいは誰も見ていないところで悲しく沈んでいった艦艇を何らかの形で紹介し,一瞬でもいいからみんなで共有できるようなものを作りたい
そういう哀しみの史実や喪失感,もしくは痛みといったものを感じさせるプロトコルとして,ロストというのは当然の選択だった
「艦これ」は哲学的にもシステム的にも,沈んだ船をサルベージする構造を持っていません。完全なロスト以外に,その喪失感を感じてもらう方法がないからです。
プロデューサー兼ゲームディレクターの田中謙介氏(角川ゲームス)
4gamer.netより引用
擬人化の年齢
艦艇の大きさに比例して
外見が大人っぽかったり
子どもっぽかったりします。っぽい。
正規空母
赤城さん 261m、加賀さん248m
戦艦
[kjk_balloon id=”26″]戦艦なら大和を載せてくれよ…[/kjk_balloon]
長門は俺の嫁 225m、火遊びの陸奥 225m
[kjk_balloon id=”22″]長門は俺の嫁[/kjk_balloon]
重巡洋艦
現在も護衛艦に名前が受け継がれた 愛宕 204m、摩耶様 204m
軽巡洋艦
夕張 139.99m、龍田 143m
駆逐艦
雷 118m、響 118m
潜水艦
oh…スクール水着JAPAN…
はっちゃん 109m、いくちゃん 109mなのね!

お前ら…!

お前もだよ!
※載せていない艦種もあり、艦娘はもっともっといます。
男のロマン
当時交流がモンハン仲間メイン、
つまり周りには「狩人」がいっぱい居たのですが
続々と「提督」に就任する人が増えまして。
今までモンスターのハンターとして
自分の装備を整えて、自分が攻撃、自分が回避すれば良かったんです。
パーティはほぼ4人編成。
今度は提督として、
しかもその艦には何千人も乗っている(と想像できる)。
大チームなんですよね。
艦隊に何を装備してどう編成を組むか。
しかも建造物は大量の「資材」を消費して造るのが
うまく行ったり、行かなかったりする。
艦なので、戦闘始まったら「避けてぇぇぇ」と願うしかないんです。
「当たるなぁぁぁ」のほうが正確ですかね。
出撃にも修理にも資材が消費される。
責任重大とともに、トップに立って海を行く…
男のロマン(´;ω;`)震えるぜ…
小噺
・戦闘BGMの前奏が水戸黄門に聞こえる
・「なんのために戦争しているのか誰もわからない」
・会社で勤務中でも遊べるように、ブラウザを超小さくするソフト登場!
なんてことがありましたww
ここでは「米帝プレイ」をご紹介。
米帝プレイ
「どうしてもあの艦娘を作成したい」「圧倒的戦力差で無双したい」などの欲求を持つ提督は課金によって資源や回復アイテムを大量購入し、豊富な資源にものを言わせたアメリカ軍さながらの鎮守府ライフを楽しんでいるようだ。これが俗に言う米帝プレイである。
因みに、2ch本スレには53万DMMポイント(1DMMポイント=1円)を投入した米帝が確認されており
米帝プレイ(りあるあめりかがっしゅうこく)
ピクシブ百科事典より引用
戦闘力53万…
課金でしか入手できない艦娘というものは存在しない。
それに加えて大型艦建造に必要な資材を全て課金で調達すると1回につき1万円相当は吹っ飛ぶ計算になる為、大型艦建造のドックに入るたびに「購入アイテム(課金)による資源投入は避けてください」の警告文が(明石のボイス付で)表示され、注意を促している。
米帝プレイ(りあるあめりかがっしゅうこく)
ピクシブ百科事典より引用
コミケで提督が艦これサークルのガチャガチャを延々と回していて、
友人提督が「おい!米帝プレイやめろ!おい!!」と言ってるのを目撃したこともww
某米国では米帝プレイちっくな米帝も就任していますし、
2019年の年末に米帝プレイな飛行機で国外へgoneした…
おっと、誰か来たようだ。
声優さんの本気
ゲーム内では短いセリフですが、
アニメ版でも同じ人が何人もやったというのだからすごい。

歌まで歌い分けちゃうのね
金剛型戦艦の金剛、比叡,、榛名、霧島 (cv東山奈央)
https://www.youtube.com/watch?v=puz5hwF6duI
川内型軽巡洋艦の川内、神通、那珂 (cv佐倉綾音)
https://www.youtube.com/watch?v=cxpDgFU7snM
ニンジャ~、サムラ~イ、ゲイシャ~
上記動画の右の子は、艦隊のアイドル、那珂ちゃんだよ~!
ゲームがつまらなくっても、那珂ちゃんのことは嫌いにならないでください!
那珂ちゃんは耐久のステータスが48であり、
改装するにはレベル48まで育てる必要がある。
爆笑しました。
賢者モード
https://www.youtube.com/watch?v=5lj190S2uu4
史実と絡めてセリフも変わるところが悲しさを何倍にもさせてくる。
あれだけ浮かれてた中破画像に微塵も反応しなくなる不思議。
特に睦月型駆逐艦たちは心が痛い(´;ω;`)
邂逅
この「艦これ時代」について自分が感じるのは、
「ブラウザゲーム」だったので、
今までの専用画面のゲームとは違い、
ネットから情報が色々入るようになったこと。
引き寄せの法則とか潜在意識とか…
本気でやればなんでも叶う、的な。
一時、ダイバー資格取って本気で向かえば、
ビキニ環礁で長門に会いに行けるのかな…
と思ったけどワイ、海が苦手でした…Orz
50mも潜れないよ…
サメ怖い←
(´;ω;`)

そんなこんなで

2020年も、どうぞよろしくお願いいたします(cv龍田)