大洗磯前神社で初日の出を拝んできました。
車がなくても,始発でも,間に合う。
そして何より…神々しい。
大洗磯前神社
▼おおあらい いそさき じんじゃ
茨城県大洗町(おおあらいまち)にある神社。
神磯の鳥居,海の岩に立つ鳥居で知っているかたも多いのではないでしょうか。
水戸駅から大洗鹿島線に乗ると始発で間に合います。
【始発】
水戸駅 5:51発→大洗駅 6:05着
【初日の出】
2019年は6:45予定。


いのししブーン(((っ・ω・)っ パンツァー・フォー!!
というわけで大洗磯前神社での初日の出 体験記です。
大洗磯前神社への移動

カウントダウン参加組としては,
水戸駅から徒歩約7分にある,東横イン『シンデレラ・リバティプラン』にて仮眠しました。
牛久大仏から水戸駅までは,茨城在住の友人にいろんな貢物をして,送っていただき。笑
友人もホテルのおねぇさんも優しいんだよ…
電車移動
水戸駅から大洗駅までの始発が5:51。
途中コンビニなどに寄ってしまい,水戸駅改札を通ったのが5:49。
ホームへ急ぎながら,「大洗鹿島線ではSuica系カードは使えない」という文字が目に入りますが,半泣きで電車を目指す。
都内の朝の満員電車に比べると余裕はありますが,それでも結構ぱんぱんです。
乗車口の人たちにご挨拶して乗り込みました。
「発車時間までに乗ればいい」というのは甘かったですね。
あと10人多ければ危なかった可能性。
人の息で窓が曇って景色が見えませんwww
改札口
水戸駅から3駅で大洗駅に到着。
改札を出てバスへ急ぎたいのですが,乗車券の精算に並びます。
同じように並んでいる人が30人くらい。仲間たちよ…笑
みなさんが焦らないようにか,駅員さんから「神社までのバスは5台あるから大丈夫~」という内容のアナウンス(肉声)が。
改札を出るとすぐ目の前がバス乗り場。
バス移動
2台以上同時に停まっていて,ざわざわしながら流れで乗車。
整理券をとります。
乗車客「整理券取り忘れちゃいました」
運転手「大丈夫ですよ~^^お釣りはいりますか?」
さっきから,大洗の駅員さんもバスの運転手さんも
「大洗までよく来てくれたね!」という優しさを感じる…
バスも曇ってて全く景色見えず。
空がすでに明るいのはわかるので「日の出おわた??」と思っておりました。
日が出る前も,空はけっこう明るいんですねぇ~ と,日の出初心者は思いました。
6:30頃,バスを降りる。
神社の階段と鳥居(ここが”二の鳥居”)が目の前にあったので,海は道路はさんで反対側だと思いつつ,警備員さんに念のために確認。
「そうですよ^^鳥居はあの道の先にあります。」
大洗…優しい…
神磯の鳥居を探せ!
神磯の鳥居が見える場所を目指し歩くと…
YouはShock 柵に人が 登ってる~♪
ノボリビトに囲まれながら,ジベタビトの最後尾に並ぶも何も見えずにちょっと焦る。
段差を一歩上がると,なんとか背伸びすれば空が見えるー!? 程度に。
鳥居のそばの岩の上にも人のかたまりが見えた…気がしたが…
神職様が現れたぞ!
なんと神職様が後ろから来て,関係者たちが「通してくださいー!」と。
スペースないでぇ…と思ったけど無事に通り過ぎる。
うずうずうずうずうずうず
(((`・ω・´)))
神職がどこで祈るのか知りたすぎる。
誰も動かないので好奇心に負けて一歩左横に踏み込むと…
スペースめっちゃ空いているじゃないですか。
また満員電車の話で例えると,「ドア付近でおしくらまんじゅうが発生しているけど,7人がけの席の前は数人しか立っていない。」ような驚き。
そしてついに!!!!!!!!!
日本の夜明けぜよー!!!1
って,アッーーーー!!!
みんな,ぷちょへんざ!するので仕方がない。
とりあえず最初の1分(体感)は手をあわせておりました。
そして初詣へ…
グーグルマップで見ると,けっこう小さいスペースにいたんですね。
神職様は「神磯の舞台」にいたのかな。見たかった。
離脱する人と入れ替わりで前方まで行き,神社の階段下に戻ってきたのが7:07。
20分ほど夢中になっていたようです。
その時間には参拝の列が階段から道まではみ出ていました。
右側が登り専用。左側が下り専用。
階段を降りてくる人の数が少なすぎて,一体どのくらい待つのか不安になりますが,
みなさん多分,屋台があるほうから出ているんだと思われます。
大洗磯前神社の次に寄るオススメスポット
アクアワールド・大洗
元旦は入場料半額。茨城県民の日なども割引あり。
酒列磯前神社
こちらと大洗磯前神社の2社でひとつの信仰を形成しているため。
大洗マリンタワー
元旦は5時から営業。初日の出も見れる町のシンボルタワー。
ゆっくら健康館
大洗マリンタワーのすぐ前。タオル貸出しあり(有料)。
濃いめの温泉と薬湯があります。お食事処の前にはおしるこサービスも!
大洗磯前神社 初日の出 まとめ
- 始発で間に合う! あの景色は一度は生で。
- 混み具合いは常に97%のイメージ。仕事中の人がすごく優しい。
- 車は,神社前と神社へ向かうサンビーチ通りがすごく混んでいた。