ド派手な年越しカウントダウンに参加しよう!
選ばれたのは、茨城県の牛久大仏でした。

牛久市を題材にしたマンガを描いているので、ここは外せない現地取材スポットです。
牛久大仏とは
茨城県牛久市にある、全長120メートルのギネスな大仏様。
正式名称は「牛久阿弥陀大仏」様。
牛久大仏公式サイトより引用
今はなき新潟県の「レインボータワー」が100メートルでした。
それよりデカイ!
年間を通して小動物とふれあえたり、季節ごとにお花摘みなどいくつも行事があります。
みんな大好き、打ち上げ花火は8月と12月の二回開催!
仏教により親しみやすくなるために開催しているという。
修正会 時間と交通アクセス

「修正会」は「しゅうしょうえ」と読みます。
大晦日の夜間と三が日は入場無料、大仏様の三階まで拝観無料。
カウントダウンの時間割
- 22:00 開門
- 23:00 奉納花火の受付と打上げ開始
- 23:30 法話とライトアップ
- 23:55 最終確認
- 00:00 煩悩が牛久の大空へ大爆発
- 00:05 大仏胎内拝観開始
- 02:00 閉門
23時頃に園内に到着しましたが、そこまで混んではいない。
奉納花火の申込みも余裕がありました。
鐘を鳴らす列は長かったです。
法話までは移動できるのに、
カウントダウン直前だけ急に人が多くなって動けない程という笑。
花火と大仏様を一緒に写真におさめたい場合は、
広角レンズを用意するか、正面より向かって右側(大仏様の左頬側)に立っていたほうがいいです。
↑大仏様に向かって左側から花火があがるため。
交通アクセス等
【タクシー】
JR常磐線「牛久駅」、「荒川沖駅」からタクシーで約15分
【バス】
JR常磐線「牛久駅」から「牛久大仏・牛久浄苑」行き
または「あみプレミアムアウトレット」行きで約20~30分
大晦日は時間に変動があるので、おすすめは車です!
園内入口近くの駐車場は埋まっている可能性があり、帰りも大混雑していました。
混雑を避けるには、歩くけど遠いほうの駐車場が良さそうです。
聖地と化していた牛久
JR牛久駅から牛久大仏まで徒歩で約1時間45分。
バスの最終が17時に牛久大仏着なので、22時までどうしようかと。
そうだ!バスで1駅先の「あみプレミアムアウトレット」まで行って待機すれば徒歩30分になるぞ!
と思っていたけど、アウトレットは大晦日営業にて18:00まででした。危ない。
茨城県在住の友人Mの憐れみにより笑、
車で送っていただけることになりました☆
まず集合場所の牛久駅に着くと、友人のふじこ氏がいました。
[kjk_balloon id=”41″][/kjk_balloon]

はい!クリスマスプレゼント。

ぃゃ今日大晦日!!
これからカウントダウン!!

突然、神谷浩史さんの最新CDアルバムをいただく。
※同行したふじこ女史の推しメン、声優の神谷浩史さんは牛久市育ちとのこと。
年末テンション記念写真。
完全防寒のために、
ニット帽、マスク、マフラーonネックウォーマー、
スキニー+レッグウォーマー+サルエルパンツ、靴下2枚。
こういう変なことしているときに限りますよね。
黒塗りの車で友人M到着。

こっちからは見えてるよ~
道中、真っ暗
ああこれは…
途中の道のりを見て思いましたが、車以外での来園は絶対にオススメしない。
街頭もお店もなく、徒歩とか無謀すぎます。
牛久駅から向かって1番近い駐車場に停めました。
つまり園内までは遠い。
はやくも大仏様の横顔が見えるのになかなかたどり着きません。笑
寒さに弱りながらトボトボ歩く一行。

イメージ的に「着きました!正面にドーン!DEKEEEEEEE~」というのを期待していましたが。

通り道にあった「ひろこ」。
牛久大仏 園内到着
敷地内に着き、園内に入るまでにお土産屋さん小道を通るのでさっそく物色。

神谷さんあった!

ストラップ型ネーム(苗字)プレート。
※牛久大仏の牛の字すら刻まれていません。
牛久大仏関係ないやん…いえ、ありました(真顔)
カウントダウンと取材のはずが、
強力な流れで神谷浩史さんと小野大輔さんのラジオ番組、
『Dear Girl Stories』の聖地巡りと化してきた一行。

◯◯(友人Mの苗字)もあったよ!

なんで本名のを買わないといけないんだよぉ……

本名のを買うのが一般的だからね!?!?!?

オタクと一般人の見分け方か。
混雑で無理だと思っていたが、御朱印もいただく。
あれ?まだ入場口前だよね?
そうか、もう入園無料、拝観無料だからか。

あったか~い食べ物の屋台も並んでいるけど、こぼす恐れがあるのでスルー?
こちらも混雑で無理だと思っていたが、
奉納花火に申し込める余裕が。

これ“神谷浩史を応援する会”でも申し込めるのかなぁ?
待て。
いつの間に「会」になった!?
あだ名の奉納花火もあったので、実際にはそれで申し込めそうです。(ぉぃ)
本題に戻り、法話とライトアップ開始
法話がはじまるも周りがガヤガヤしているため、貴重なお話がところどころ聞こえない Orz
牛久大仏様は「手の形が両手ともOKの形」で……
受け入れてくれる……?みたいな話だったかなぁ。
この花火を見に来ただけのような群衆でさえもすべてOKってニュアンス?
ああ~来年はいろんな仏像の手の形も勉強したいなぁ、と思っていたら

あまり話すとみなさん飽きちゃうと思うので~
法話終了 ~完~

えぇ~!!!僕はもっと聴きたかったぞ!
ライトアップの迫力
大仏様は、暗闇にぼわーっと浮かんでいましたが、
ライトアップすると120mの迫力がすごい!!

カメラロールがすごくカラフルに。笑
いざ! 南無阿弥陀仏!
年越し五分前から花火の最終確認ということで,ざわ…ざわざわ…
急に人が増えている。
ちゃんと法話も聴いてくださーい!笑
常連さんはご存知、進行しているお坊さんは12月31日がお誕生日☆
お名前を忘れてしまった…><

誕生日プレゼントで自分自身に買った、アップルウォッチでみなさんを新年に送ってさしあげましょう!

文明の利器!!

あと20秒…!

10秒前…!
\9/
\8/
\7/
\南・無・阿・弥・陀/

仏ゥゥゥー!
新年になった瞬間
牛久式特殊カウントダウンで新年に入りましたー!
ここから色とりどりの花火タイムです。
地元の夏花火は見に行くのですが、やはり近くで見ると大きさが違いますね。
だんだん激しくなりますww

だいぶDPS上がって来たんじゃないの!?
光属性でDPSかなり高め!
※DPSとは
ゲーム用語でDamage Per Secondの略。
「一秒間の火力」のこと。
速く敵を倒すためにDPSの高い武器や戦術,職業を選ぶ。

ここでゲーム脳か
牛久大仏年越しカウントダウン まとめ

- ぜひ車で。駐車場は歩いても遠い方がおすすめ,近くは大混雑。
- 園内は人は多いけど大混雑ではない。花火の直前直後と退園だけ少し動けない。
- 高DPSでファンキーに煩悩爆破。
カウントダウンを済ませたら、初日の出を見るぞー!

「大仏」と年越しをして、初日の出を見に「神社」に向かうジャパニーズフリーダム。

と、エジプト神が申しております。
おまけ
