イラストレーターと言っても
駆け出しひよっこなんですが。汗
Adobe Illustratorの勉強はじめます。
数年前にPhotoshopのためにAdobeCS6を買ったのですが,Photoshop以外いっさい触れず。
半年前,音楽サークル用の名刺を作るときに
ai形式(Illustratorの拡張子)のファイルをいただきまして。
ソフトがあるゆえ,ちゃんと開けるのにひたすらゴリ押し!!で自分用に改造。
そろそろ本気でIllustrator(以下イラレ)を学ぶときが来たようです。
イラレといえば「こういうタッチのイラストが描ける」というぼんやりとしたイメージしかなくて。
東京メトロ 『すすメトロ!』より引用
アウトラインがなくて「ほわんっ」と綺麗なやつ。
でもイラストを描くだけでなく,印刷物やWeb,動画などにも必要ですと。

名刺も立派な「印刷物」だもんね。

「お絵かき95:その他便利機能5」くらいに思ってたよ……。
ツンデレというかツン!デレがない!
イラレって取っ付きにくいところありません?
僕は過去何回か,
開いた瞬間
あまりの取っ付きにくさに脱落してます。
他のペイントソフト,
PhotoshopやCLIP STUDIO,SAIなどは
ペンの種類を見ながら選んで
色もカラーサークルから選んで
レイヤーぱぱっと増やして
好きなだけ描いて消して。
他のは直感的に操作ができるのに~。
しかしイラレといえば以前,
派遣会社の登録会に行ったときのこと。
明らかに群を抜いて時給が高かったイラレ必須関係。
こちらに提示される時給は,派遣会社に天引きされた後の金額ということは…ゴクリ
よし,勉強しよう!笑
ツンデレを落とすぞー!

デレる前提とか希望を持ちすぎだ。
息抜き閑話(追記:20210416)
記事が短すぎるので、
この時期記事にするまでもなかった下書きを載せるね☆(おい)
ツイッターで「メンヘラです~」みたいな人,
大抵綺麗な人多くないですか?
本当に死にそうな人を目撃してないし
血は勘弁ですが。
・加工のプロ説。
・綺麗がためにいろいろ遭遇してメンがヘラる説。
美の呪いといえば,
エリザベートを思い出します。
イラレ勉強しながら
画面スクショしたりブログにメモったり,
時間かかりそうなんだけど
ポイントは
最終的に投稿するためにもう1回編集し直さないといけないところ。
短期間に数回繰り返すと勉強した内容が定着するとか。
ソースは…なんの文献だっけ(-_-;)
①動画を見ながらイラレ操作と画面スクショしたり動画撮ったり。
矢印載せると現れる文字や,選択すると色が変わるメニューのバーなどは
スクショだと消えるので動画撮って画像として切り出しているよ……。
②やったことブログにメモメモ殴り書き。
③画像挿入のため再読。
④トリミングと文章整え。
⑤再確認して,こんなんでいいのかと迷いながら勇気を出して公開。
5回も繰り返すことに!笑
でも実はもう知ってること,
例えばパネルが出てないときはメニューのウィンドウの~とか,
ショートカットとかね。
それを逐一書いてるので,効果の程はまだ謎。
いつもはレイヤー1色塗りつぶしでやってる
背景の色の変えかたは現時点でもう忘れているww
とりあえず今までの
「イラレにイライラして投げ出す」
「ブログ書き込んで公開しない」が打ち破れるなら成功としますか。

前半のメンヘラのくだりはほんと記事にするほどでもないやつだww

そうなんよ。でもずっと数行のまま2年以上下書きに残っててさ……。

断捨離せよ。